ジャグラスジャグラーという男(ウルトラシリーズ)

届きましたよ

ダークゼットライザー


特撮好きな私ですが、こういう玩具系はあまり集めていなかったんです。
なんでかというと、"キリがないから"です。
例えば仮面ライダーだと現在放送中の仮面ライダーセイバーは、変身アイテムだけで10種出ることは確定。
強化アイテム、玩具限定含めれば放送終了時には50種は越えるでしょう。

そんなのが毎年放送されるんです。毎年集めるなんて無理です。

でもウルトラマンゼット(2020年6月20日〜同年12月26日)のウルトラゼットライザーとウルトラメダルは違いました。
なんか欲しくなっちゃいました。

で、ウルトラゼットライザー買うなら当然これも買うよね?って感じでダークゼットライザーも買いました。
完全予約受注品で、現在販売は終了しておりますのであしからず。

さて、前置きが長くなりましたが、このダークゼットライザーを劇中で使うのはヒーローではありません。
ジャグラスジャグラーという宇宙人が怪獣に変身するために使います。
パッケージにいるトゲトゲしたヤツですね。

ジャグラスジャグラー(通称ジャグジャグ)なんですが、初登場は実はウルトラマンオーブ(2016年7月9日〜同年12月24日)のメインヴィランとしてが初登場だったんです。

魔王獣と呼ばれる怪獣を使って地球破壊を企み、主人公クレナイ・ガイ=ウルトラマンオーブと幾度となく戦いを繰り広げました。
当時からキャラクターとして人気がありまして、メインヴィランとして暗躍、破壊活動を行なった割には最終回後も生存しています。
現在ではスピンオフ含め、トリックスターの役割を持って再登場なんてことも多々。

そんなジャグラスジャグラー役の俳優、青柳尊哉さんがウルトラマンZにも登場するにあたり、当初ファンは揺れました。

「役名は違うけど実はジャグジャグでは?」
「ミスリードの可能性もある」
「こんなに怪しいのに関係なかったら逆に笑える」

などなど、実際に正体が判明するまでは確信できていませんでした。

で、結局のところ本人だったわけですが(ネタバレごめんなさい)。

そして今作では自身の"正義"のために、メインヴィランのセレブロそっちのけで暗躍を始めるわけです。

悪役が正義を語る?と疑問に感じる方もいるかもしれません。
しかし、彼は元々光の勢力に属しており、ガイの良き相棒だった過去があります。
このエピソードはAmazon primeで視聴できる、ウルトラマンオーブ・ジ・オリジンサーガにて詳しく描かれています。
そんな彼は一度は闇に身を堕としつつも、正義を捨て切れていませんでした。

ウルトラマンZでは地球防衛組織であるストレイジの隊長をしながら、ある時はウルトラマンを助け、ある時は妨害しつつ機が熟すのを待つことになります。

劇中での動向や目的はネタバレになってしまうので省きますが、私が好きなシーンだけ語りたいと思います。

最終回、黒幕であるセレブロの生み出した最強の怪獣に満身創痍のウルトラゼット。
しかしストレイジメンバー達の声援を受け、ゼットは再び立ち上がります!

このシーンのゼットを応援するジャグラスジャグラーを見て、私はぐっと来ちゃったんですよね。
ウルトラマンと確執があり、完全な味方ではないものの敵とも言い切れない様なキャラクターである彼が、心からウルトラマンを応援している。
彼はゼットというよりも、変身者である主人公ナツカワ ハルキにエールを送ったのかもしれません。
ハルキを隊長という立場で身近で見守ってきたからこそ、あの声援は心からのものだったと思っています。

文章が下手くそでジャグラスジャグラーの魅力が伝わったかどうかわかりませんが、ダークヒーローやウルトラマンを別の視点から見てみたい方には、ぜひ一度彼の活躍を見ていただきたいと思います。

以下時系列順に作品を紹介しておきます。
  • ウルトラオーブ・ジ・オリジンサーガ(2016年)
  • ウルトラオーブ(2016年)
  • 劇場版ウルトラオーブ 絆の力お借りします!(2017年)
  • 劇場版ウルトラマンジード つなぐぜ!願い!(2018年)
  • ウルトラマンZ(2020年)

外伝作品
  • 舞台『DARKNESS HEELS~THE LIVE~』(2019年)
  • 舞台『DARKNESS HEELS ~THE LIVE~ SHINKA』(2019年)

それぞれ映像媒体も出ております。
私の拙い文章で少しでも興味を持っていただけたら幸いです。

今回はこれにて締めさせていただきたいと思います。
長々とありがとうございました。

0コメント

  • 1000 / 1000

コマの書き散らし

好きなことを書いていく 特撮/オカルト